BP
今野竜太社長
今野竜太社長

求ム!“子会社の社長”

というポジション。

――代表取締役 今野竜太

昨今、少子高齢化そして、新型コロナ禍の影響を受け、 時代も大きく変化し、伴い、ウエディング業界を取り巻く環境も、 厳しさが増しています。
ただこれまで、一組一組のお客様に真摯に寄り添い、 向きあう中で、感じてきたこと。
それは、“結婚式”にはとてつもない力があり、 結婚式によってもたらす“幸せ”は、 決して、影響力が下がったわけではない。ということ。

当社は創業から50年以上、長きにわたりウエディングに携わってきました。 だからこそ、これからも、諦めることなく、 このウエディングという業界において、決して逃げることなく、 業界の発展のために、挑んでいきたいという思いが、より一層強くなっています。
ですが昨今、結婚式の在り方は、 これまでの結婚式の運営のままでは、非常に厳しい状況下にあります。

社会情勢やトレンドの変化に向き合いながら、 もっと、お客様自身が「結婚式を挙げたい」、そう思っていただけるような 結婚式のスタイルを築く必要がある。

過ごし方、ロケーション、“常識”の枠を超え、個性を大切に、 これまでの環境を一度リセットし、今までのやり方に囚われることなく、 築き上げていく必要がある。

そして、その“地域”や“環境”ごとに求められるのは、 『独自性』という運営スタイル。
これから、経営を断念せざる得ない「結婚式場」がある中、 BPは、過酷な現実にも目を背けることなく、向き合っていきたい。

すでに様々な結婚式場から、再生ビジネスに伴うリクエストを多数いただいています。 断ることなく、自分自身の目と耳で見極めるべく、先ずは足を運ぶことを大切に、新たな可能性を常に求めていきたい。

ご縁あり、接点を持った式場においては、 今後、権限譲渡を行っていき、 BPの子会社として運営をしていきたいと考えています。

“子会社の社長”というポジションにて、 自らの館として活躍いただけるフィールドを用意するべく、 たくさんの子会社をつくっていきたい。

支配人職に就いているスタッフが“社長職”を行い、 BPのバックアップのもと、裁量権を持ち、 自らのスタイルの結婚式を創りあげていき、 BPというフィールドを思う存分に活用し、結婚式の可能性を広げ、 独自のマネジメントを発揮していってもらいたいと思っています。

ウエディングを諦めない。 “人”の可能性を最大限に活かせるフィールドのもと、 求む、新しい会社の社長職を。

今野竜太

今野 竜太
© 2024 BP Co., Ltd.